『十善戒 + 五戒 + 八斎戒』 『家庭一家訓/家庭学習/早寝/早起き/朝ご飯/読書/地場』


名言・格言『十善戒 + 五戒 + 八斎戒』一覧リスト
https://iso-labo.com/labo/words_of_TenGoodSeeds.html


【 十善戒 】
①.不殺生(ふせっしょう):むやみに生き物を殺さない ②,不偸盗(ふちゅうとう):盗みをしない ③.不邪婬(ふじゃいん):男女の道を外さない ④.不妄語(ふもうご):嘘をつかない「淫・盗・殺・妄」 ⑤.不綺語(ふきご):心にもない綺麗ごとも言わない「お世辞など、無益なことを言わない」 ⑥.不悪口(ふあっく):悪口を言わない「悪罵しない」 ⑦.不両舌(ふりょうぜつ):二枚舌を使わない「二枚舌を使わない」「おもいやりのある言葉を話そう」 ⑧.不慳貪(ふけんどん):欲張らない「お金さえあれば幸せに暮らせる」と多くの人が勘違い ⑨.不瞋恚(ふしんに):憎むことをしない「怒らない」 ⑩.不邪見(ふじゃけん):間違った考え方をしない「間違ったものの見方」間違った考え方をせず、正しい判断を心がけたいものです。

【 十悪 】
仏語では、「身の三悪」「口の四悪」「意の三悪」
①.身の三悪(正行)殺生(せっしょう)[hiṃsā] ‐ 無意味に他人や衆生の命を奪うこと 偸盗(ちゅうとう)[theyya] ‐ 盗みのこと 邪淫(じゃいん)[kāmamicchācāra] ‐ 不淫らな異性交遊のこと ②.口の四悪(正語) 妄語(もうご)[musāvācā] ‐ 嘘をつくこと 綺語(きご)[samphappalāpa] ‐ 奇麗事を言って誤魔化すこと 離間語/両舌(りょうぜつ)[samphappalāpa] ‐ 二枚舌を使うこと 粗悪語/悪口(あっく)[pisuṇāvācā] ‐ 他人の悪口を言うこと ③.意の三悪(正思) 妄貪/貪欲(とんよく)[abhijjhā] ‐ 欲深いこと 瞋恚(しんに)[byāpāda] ‐ すぐ怒ること 邪見/愚癡(ぐち)[micchādiṭṭhi] ‐ 恨んだり妬んだりすること ※ 古代中国では、特に重く罰せられた10種の罪。謀反(むへん)・謀大逆・謀叛(むほん)・悪逆・不道・大不敬・不孝・不睦・不義・内乱の総称。

【 五戒 】
仏教において在家の信者が守るべきとされる基本的な五つの戒のことで、より一般的には在家の五戒などと呼ばれる。
①.不殺生戒(ふせっしょうかい)- 生き物を殺してはいけない。 ②.不偸盗戒(ふちゅうとうかい)- 他人のものを盗んではいけない。 ③.不邪淫戒(ふじゃいんかい)- 自分の恋人・配偶者以外と交わってはいけない(不倫してはいけない)。 ④.不妄語戒(ふもうごかい)- 嘘をついてはいけない。 ⑤不飲酒戒(ふおんじゅかい)- 酒を飲んではいけない。

【 八斎戒 】
仏教の在家信者の守るべき基本的な五戒に3つの戒を加えたもの。八斎戒 = 五戒 + 3つの戒
⑥.不坐臥高広大床戒- 立派な寝具や坐具でくつろがない。 ⑦.不著香華瓔珞香油塗身戒- 化粧や香水、宝飾品などで身を飾らない。 ⑧.不作唱技楽故往観聴戒- 音楽や演劇等を為さず、故意に鑑賞しない。

【 斎戒 】 不過中食戒- 正午から日の出まで、固形物を口にしない。
参考「母からの手紙」「高野山真言宗 総本山金剛峯寺hp」「十悪 ‐ 通信用語の基礎知識」「ウィキペディア」


家庭家訓
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E5%AE%B6%E8%A8%93&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=3802&aq=-1&oq=&at=&ai=7ff13d0c-37cd-4e36-a491-00bf15fa1ecf

「一家庭一家訓」
〇感謝の気持ち 〇身の回りの整理整頓 〇ごめん,ありがとう素敵な言葉 〇毎日楽しく! 〇自分の命は自分で学ぶ 〇朝は元気よくいってきます 〇夕ご飯はみんなで食べて一日の出来事を話す 〇いつも笑顔で 〇誰に対しても感謝の気持ちを忘れない 〇挨拶が人をつくる 〇お互い感謝し合い言葉にする 〇協力しあう 〇早寝,早起き,三度の飯 〇おはよう,おやすみ,いってきます,いってらっしゃい,いただきます,ごちそうさまのあいさつ 〇携帯は,やるべきことが終わってから 〇家族同士であいさつ 〇あいさつ,お礼,お詫びはあってすぐ 〇いつも感謝の気持ちを忘れない(当たり前ではないということ) 〇「ありがとう」忘れずにすること 〇人に優しく 〇声に出して「おはよう,おやすみ,ごめんなさい,ありがとう」 〇自分も人も大切に 〇「おかげさま」の気持ちを忘れずに 〇あいさつは心から 〇家族へは感謝を伝える思いやり 〇「はい」と返事をする,うそをつかない 〇「いってきます」その一言で一日元気 〇親しきなかにも礼儀あり。 〇他人に迷惑をかけない,気配りを忘れない 〇youがcanと思うならDoしちゃえばいいじゃない 〇朝は元気な声で自分からあいさつ 〇ありがとう,ごめんねが言える素直な性格に 〇衣食住に感謝(食べたいものが食べられていることに) 〇会話をする 〇起床後のあいさつは必ずする,行ってきます,ただいまも必ず言う 〇いつも元気に明るくあいさつ 〇今やれることを全力でやる 〇自分は自分のままでいいんだよ,困った時は助けを求められる人に 〇人に優しくしたら自分に返ってくる 〇人に優しく自分に厳しく 〇いってきます,いってらっしゃいは絶対! 〇食事の時はテレビを消す 〇あいさつをしっかりする 〇自分のことは自分で決めて実行する 〇自分がされて嫌なことは人にしない

「家庭学習の充実」
〇平日90分,休日120分学習に取り組む 〇新聞を読む 〇見たいテレビも少し休憩 〇言われる前に取りかかる! 〇集中した(短時間でも)勉強 〇メディアは時間を決めて 〇宿題・提出物は必ずする 〇宿題を後回しにしない 〇自分で学習する習慣(やらされるのでなく,自ら) 〇1日1教科ずつ勉強する 〇学習している間はノーメディア 〇目標を決めて黙々と! 〇短時間集中 〇時間を見てメディアの時間利用をする 〇一日一時間机に向かう 〇宿題なくても机に30分は座る 〇予習,復習の徹底 〇勉強中はスマホNG! 〇ホワイトボードを使ってミニ勉強会 〇平日2時間,休日5時間継続は力なり 〇ながら勉でなくすきま勉 〇家族みんなが先生 〇集中できる15分をがんばる 〇スマホを離す勇気,将来に向き合う覚悟 〇ゲームは時間を決めて 〇テレビ消し自分自身を追いつめろ 〇早起きして学校に行く前に少し勉強する 〇夕食前までは学習時間 〇夜21時には子ども部屋に上がって学習するリズム 〇集中して取り組む 〇メリハリのある学習時間づくり 〇学習前,整理整頓 〇今しかできない!コツコツと 〇時間守り学力向上 〇集中できる環境づくり 〇すき間時間を利用しよう 〇やらされる宿題ではなく,自ら学ぶ学習 〇今日のことは今日のうちに 〇帰宅後はすぐに課題に取り組む 〇自己学習の徹底 〇毎日コツコツ,わからないところはすぐに調べる 〇学習への声かけ,見届け 〇インターネットは提示まで テスト勉強の為の勉強はせず,日々コツコツと 〇金曜日はノーメディアデイ

「早寝・早起き・朝ご飯」
〇遅くても10時30分までには就寝する 〇毎朝一緒にいただきます 〇朝ご飯しっかり食べ,トイレすませて出かけられるくらいバタバタした朝を迎える 〇おはようと笑顔でいただきます 〇大人も一緒に早寝,目標10時 〇朝ご飯は必ず食べる 〇10時消灯!朝食は必ず毎日とる 〇家族一緒に朝飯,夕飯 〇必ず朝ご飯食べ,時間をきめて寝起き 〇朝食は我が家は毎朝6時半 〇早めの消灯 〇夕食は家族みんなそろっていただきます 〇22時にはお休みなさい 〇朝ご飯を食べてから学校に行く支度をする 〇朝6時起き,夜10時消灯 〇10時半消灯,朝6時半起床 〇毎朝みんなでいただきます 〇朝の1時間を有効活用 〇朝ご飯しっかり食べて一日元気に 〇よく遊び,よく笑い,よく食べる 〇起床して脳に栄養を,夜は心に栄養を 〇夜更かししないで気持ちの良い朝を 〇夕食はテレビを消してみんなで食べる 〇六時起床,朝ご飯をしっかり食べる 〇早く寝るために物事に優先順位をつけて取り組む 〇10時消灯,6時起床 〇自主起床 たっぷり睡眠たっぷりご飯 〇朝ご飯も抜かない 〇朝ご飯は必須 〇定刻起床,夕ご飯はそろって食べる 〇土曜日以外は,テレビも消して就寝する!見たいテレビは,録画して週末にみる 〇正しいリズムで健康に 〇愛情たっぷり朝ご飯 今日も元気に行ってらっしゃい 〇毎朝,親子で朝食準備 〇休日でもいつもと同じ時刻に就寝,起床する 〇生活リズムこそ基本 〇11時には消灯 〇食卓で顔をそろえていただきます 〇家族みんなで早起きする 〇早く寝る 〇年齢に合わせて就寝時刻設定 〇22時には消灯し,朝は6:30起床 〇早寝して朝ご飯はしっかり食べる

「ともに親しむ読書」
〇一緒に奄美図書館へ行き,読書タイムを作る 〇旅行には必ず本を持参 〇1カ月に1冊本を読む時間を作ろう 〇素敵な一冊を探し出せ 〇本への散財惜しみなく 〇週に一度は家族で読書 〇週に1冊は読書しよう 〇寝る前の十分間読書 〇好きな本をみつける 〇毎週目標に読書の日 〇家族で図書館へ行く 〇読書後の感想などを交換,新聞を読む 〇空いた時間に本を読む 〇ゲームテレビの時間を減らし読書 〇就寝前のちょい読書 〇休みの日は本を一冊読んでみよう! 〇本の感想を伝え合う 〇寝る前30分読書 〇一ヶ月に一回は本を買いにいく 〇図書館から知識の宝をたっぷり 〇本は携帯,支えてくれる友 〇休日は図書館で過ごそう 〇本は友達 〇休日は図書館で過ごそう 〇一ヶ月に一回は本を読む 〇本とふれあう 〇時間がある時は,新聞を読み,奄美の出来事に興味を示そう 〇寝る前10分間読書 〇親の背を見て育ってほしい(父親の朝読書,母親の夜の新聞読み) 〇本はいくらでも買ってよし 〇毎朝新聞を読む 〇本は友達仲良くね 〇父,母秋の夜長に読書,子どもの視界に訴えたい 〇好きなマンガでもOK 〇お互いお薦めの本を出すこと 〇読書好きは,幼少期の体験でつくられる 〇たまに日曜 家族で図書館 〇家族でお薦めの本を紹介し合う 〇土日は必ず本を読む 〇妹(4歳)へ読み聞かせ 〇興味のある本は迷わず購入,読める時間ができた時に読む

「島唄,島口,美ら島」
〇祖父母に昔の暮らし,習慣,行事等の話を聞く 〇校区を知る 〇今年はいろいろな行事がなくなっていますが,季節を感じる島行事をまず調べる 〇結の心と伝統と 〇一日一言島口を使おう 〇市民清掃に参加する 〇地域活動には参加する,八月踊りも積極的に参加する 〇祖母たちに島口や島唄を教えてもらう!休日は奄美の自然に親しむ! 〇お年寄りとふれあおう 〇時々みんなでいただきょうろう 〇市民清掃は積極的に参加しよう 〇挨拶は気持ちを込めてありがっさまりょうた 〇ラジオを聞いて島唄にふれる 〇市民清掃は必ず参加しよう 〇八月踊りをできるだけ家族全員で参加すること! 〇島唄などに親しむために,昔からの行事(祭りやモチムレなど)にできるだけ参加 〇月に1回は家族そろって山や海などに行き,自然に親しむ 〇祖父母と昔話を大切に 〇大好き島口,親子で会話を楽しもう 〇結の心 〇わきゃ島amami 〇街をきれいに心も体もリフレッシュ 〇みんなで清掃,きょら街へ 〇市民清掃は進んで参加する 〇地域であいさつ うたみんしょーらん 〇会話の中に自然と島口が入っている 〇まずは家の周りを家族で清掃,旧暦行事も必ず行う 〇目につくところに島口カレンダーを貼ってある 〇市民清掃できれば参加 〇市民清掃には,住んでいる地域で参加しているか必ずチェックされるため,親子で参加している 〇ばあちゃんと会話から楽しく学ぶ島口 〇誇れる文化と自然,大切に 〇分からない島口は親子で調べて理解を深めよう 〇大好きなおばぁちゃんとたくさんおしゃべり 〇日曜日,家の周囲をみんなで清掃 〇お年寄りとの会話で島のすばらしさを実感しよう 〇祖父母から島口習慣 〇三味線教室を通して島唄,島口に触れる 〇市民清掃では家族そろって取り組む 〇理解できなかった島口,方言があったら調べてみよう 〇おばあちゃんの時間を大切にしよう 取り組んだ感想やエピソード 〇日常当たり前にしていることを文字にするとなるとなかなか迷ってしまいました。なんとなくではなく「これ」と決めてやってみたいと思います。 〇改めて考えるととても難しく当たり前じゃない世界を考えました。 〇何が大切なのかを親子で話し合いながら,色々な意見交換のもと(親と子も)きめていく 〇家族一人一人が案を出して決めました 〇普段は考えない難しいお題も少々じかんがかかりました 〇少しずつ反抗期になってきた娘,学校でも友達との接し方が気になっています。友達にも家族にも,周りの全ての人に優しく接することができる思いやりの心と明るさを忘れずに毎日過ごしてほしいです。 〇こうなったらいいなと親子で語りました。 〇普段から実行している事は何かを話しながら書きました。 〇なかなか言葉がでずに苦労しました。 〇マンガも読むときには,(読書)とかわりないという子どもの言い分に妙に納得し,マンガから単行本へといこうしていければよいかと思います。


取り組んだ感想やエピソード ○ 家族会議になりました。 ○ ルールを破ると親子で反省期間をもうけてます。お互い納得いくルールを決めて実行するために ○ いつも心がけていることをみんなで話せました。 「島唄,島口,美ら島」が難しい ○ なかなか外でのあいさつができていなかったり,声が小さかったりするように感じます。礼儀正しい素直な子どもに育って欲しいと願いを込めて考えました。 ○ 家でしていることは,外でも現れる両親も幼少の頃から言われてきて,今では父の口癖です。 ○ 祖父母の話す島口が分からないときがあるとのことで,日頃からもっと会話をして「島口にふれることが大事だね」など夕ご飯を食べながら4人で話して決めました。