創立記念式・表彰式・祝賀式・落成式・竣工式・新築祝い・除幕式
創立記念式
会社・社長の挨拶
 本日は当社創立80年の記念式典を行うにあたりまして、ご多忙の中、このように多数お集まりいただきまして、まことにありがとうございます。  当社創立時はわずか5名の社員でございました。戦後まだ1年を経過したばかりで、その日を過ごすだけで精いっぱいという状態でございました。しかし、せっかく設立した会社ですから、どんなことがあっても立派に育てて参りたいとの決意を持ち、飲まず食わずで仕事を続けて参ったわけでございます。その間、いろいろな困難もありましたが、皆様のご支援のおかげで資金繰りもうまくいき、業績を順調に伸ばしていくことができました。いろいろと工夫を凝らし努力を積み重ねるうち、今日の状態になりまして、本当に幸せなことであったと存じております。  現在は社員も600人を数えるまでに至っております。これも、ひとえに本日ご臨席の皆様方のご厚情あふれるご支援のおかげと深く感謝いたす次第でございます。  いま80歳を迎えた弊社は、これからいよいよ心を引き締め、皆様方のご恩に報いるようがんばって参らねばなりません。どうか、今後ともよろしくご指導、ご鞭撻をお願い申し上げます。  本日はわざわざお集まりいただきましたのに、ご覧のとおり甚だお粗末でおはずかしい宴席ではございますが、どうか、ごゆっくりご歓談下さいますようお願い申し上げます・
学校・校長の挨拶
 本日は本校の第100回の創立記念日です。  学校創立から早くも100年の月日が過ぎました。本校の創立は1899年4月1日であります。現在、この学校には1000人の生徒と50人の先生方がいます。ところが、この学校が創立したときは、児童数はわずか15人くらいの小規模の学校にすぎませんでした。当時は、校舎も小さなものでした。年月を経て、次第に児童数も増え、現在に至りました。学校がこんなに大きく成長したことはうれしいことです。  今後もますます学校を発展させて、立派な歴史を打ち立てていくようみんなで努力しましょう。  皆さんは創立記念日の意味を十分に考えて、学校が発展するように頑張って下さい。  本日は本校創立100周年の記念式典を行うにあたりまして、ご多忙の中、多数の来賓の方々にお集まりいただきまして、まことにありがとうございます。  では、みなさん、どうか意義ある学校生活を送って下さいますよう期待しています・
会社・来賓挨拶
 甚だ恐縮でございますが、一言ご祝辞を申し上げます。  本日は創業30周年をお迎えになり、まことにおめでとうございます。  このような盛大なお祝いの席にお招きいただき、まことに光栄でございます。ありがとうございました。  30年前、会長がこの会社を興された時は、何と21歳の若さであったとお聞きしております。事業を興されるまでのご苦労は並大抵ではなかったことと思います。まして今日の隆盛をお迎えになるまでのご苦労はさぞかしたいへんなものだったと存じますが、会長はご努力の数々を一言もお話しになりません。そのことを私は常々不思議に思っておりましたところ、「他人の努力はほめ、自分の苦労は口にするな」との信念をお伺いしてようやく納得いたしました。  事業をする者は、外部の信頼も大切ですが、自慢話や苦労話をしないことも、必要な事だと痛感いたしました。  社員の皆様が、今日の感慨を胸に、どうか今後もご活躍下さいますようお祈り申し上げます。  これを機に貴社のますますのご発展をお祈りいたしまして、私のつたないご祝辞に代えさせていただきます・
表彰式・祝賀式・
永年勤続表彰式社長あいさつ
 本日ここに、永年勤続社員表彰式を催すにあたりまして、社長として一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、関係各位には公私ご多忙のところ、このように多数お集まり下さいまして、まことにありがとうございます。平素は何くれとなくご支援ご鞭撻を賜っておりますこと、この席を借りまして厚くお礼申し上げます。  さて、本日永年勤続表彰をお受けになります皆様、まことにおめでとう存じます。心からお祝いを申し上げます。今回表彰を受けられますのは、山田和雄さんほか、5名であります。  この催しは、創立20周年から実施しています。ご承知のように、勤続20年以上であって、会社への貢献が多大である方に対して、毎年その功績をたたえて表彰を行っています。  皆様には20年の長きにわたり専心社業にお尽くしいただき、ほんとうにありがとうございました。その間、いろいろなご苦労を経験されたことと存じます。その、嵐の日や、雪の日を乗り越えて今日まで立派に歩みを続けられましたことは、まことにすばらしいことであります。  ただいま申し上げました趣旨によりまして、5人の方々には表彰状と表彰の記念としまして、ささやかな品物をお贈り申し上げます。  わが社の今日の発展もひとえに皆様の貴重な歩みに支えられたところが多大であると存じます。心から感謝いたします。  今後とも健康にご留意下さいまして、社の発展のためにお力をお貸し下さいますよう、お願いいたす次第であります。また社員の皆様におかれましても、同様に社の発展にお力を尽くして下さいますよう、お願い申し上げます。  表彰式にあたりまして、一言ごあいさつを申し上げました。終わりに皆様方のご健勝をお祈りいたしまして、式辞といたします・
永年勤続表彰式表彰者代表謝辞
 永年勤続者として栄えある表彰を受けました一同を代表いたしまして、一言謝辞を述べさせていただきます。  本日、社長をはじめ来賓各位ご出席の上で、私どもに、このように盛大な表彰式を挙行していただき、その上、表彰状および記念品をたまわりましたことは、まことに身に余る光栄でございます。厚くお礼申し上げます。  かえりみますと、入社以来20年間、無事に過ごしてきただけでありますのに、皆様から過分のお言葉をいただきまして、面映ゆいものを感じております。  この上は、さらに決意を新たにして職務に尽くす所存でございます。  皆様、今後とも一層のご指導ご鞭撻をお願い申し上げます。  本日は、まことにありがとうございました。  簡単ではございますが、感謝の言葉といたします・
芸術賞受賞祝賀会世話人代表あいさつ
 本日ここに安藤繁夫先生旭芸術賞受賞祝賀会を催すにあたりまして、主催者を代表いたしまして、一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、皆様には公私ご多忙のところこのように多数お集まり下さいまして、まことにありがとうございます。  このたび、安藤先生には旭芸術賞受賞の栄誉に輝かれましたこと、まことにおめでとうございます。  このたびの旭芸術賞ご受賞は、これまでのご業績に鑑み誰もが予想しておりました。元より、有名な芸術賞でございます。ご業績にさらに華を添えることと存じます。長年のご功績が形になったものとお祝い申し上げます。  つきましてはそのご功績をたたえまして、ささやかではありますが、表彰状と記念品を贈らせていただきます。どうかお受け取り下さい。  安藤先生はこの方面での先駆者、指導者でいらっしゃいます。今後もご健康に留意なさって、ご活躍されますことをお祈り申し上げまして、お喜びの言葉に代えさせていただきます・
文化省受賞祝賀会来賓祝辞
 このようなおめでたい表彰式にお招きいただき、光栄に存じます。  本日、勝本滋先生には楠田市文化賞受賞の栄誉に輝かれましたこと、まことにおめでとうございます。このたびのご入賞は、多くの優れた候補作品の中から厳しい審査を経て勝ち取られたものであります。  先生は、市の文化振興に私事を顧みず献身的にご尽力なさっていらっしゃいました。文化センターの建設には、幾多の障害、難問がありましたが、市のため、市民のためにひたすら情熱をそそいで、一つ一つ問題を解決なさいました。  先生は、郷土の民謡、民話を地域隈なく訪問採集されて、近々出版の予定と伺っています。  これからもご精進なされて、よりご発展なさいますようお祈り申し上げまして、お喜びの言葉に代えさせていただきます。  本日はまことにおめでとうございました。心からお喜び申し上げます・
入賞祝賀会入賞者謝辞
 本日、このように盛大な表彰式を挙行していただきましたことは、まことに身に余る光栄でございます。厚くお礼申し上げます。  日ごろ私は、好きなことだけに力を集中して他のことを顧みずに参りました。にもかかわりませず、その結果をお認めいただき、今回はからずもこのように入賞の栄誉を得ましたことは、ひとえに、幾多の先輩をはじめ皆様方のご指導ご援助によるものと心から感謝しております。  どうぞ、今後とも従来にも増して、ご指導ご鞭撻をいただきますようお願い申し上げます。  簡単ではございますが、お礼の言葉といたします。本日は、まことにありがとうございました・
善行表彰式主催者あいさつ
 本日の表彰式は、ご承知のように、地域に著しく貢献して下さった方の功績をたたえて表彰するものであります。  さて、ここに表彰をお受けになります川田文子様、まことにおめでとう存じます。心からお祝いを申し上げます。  川田様には20年の長きにわたり学童交通安全に関して、力を尽くしていただき、ほんとうにありがとうございました。その間さまざまのご苦労があったと存じます。今日まで活動を続けられましたことは、まことにすばらしいことであります。私たちの社会の今日の発展もひとえにこのような貴重な活動に支えられたところが多大であると存じます。ここに感謝いたすものであります。  つきましてはそのご功績をたたえまして、ささやかではありますが、表彰状と記念品を贈らせていただきます。どうかお受け取り下さい。  表彰式にあたりまして、一言ごあいさつを申し上げました・
善行表彰式表彰者謝辞
 本日、このように盛大な表彰式を挙行していただきましたことは、まことに身に余る光栄でございます。厚くお礼申し上げます。  私としては日常活動として続けてきましたことにもかかわりませず、今回はからずもこのように晴れがましい表彰をいただきましたことは、ひとえに、周囲の皆様のお力添えのたまものと心から感謝しております。  市長はじめ皆様からもったいないお言葉をいただきましたが、ほんとうに面映ゆいものを感じております。  このうえは、皆様のご厚情に報いるために、心を新たにしてお役に立たねばと思っています。  本日は、まことにありがとうございました・
落成式・竣工式・新築祝い・除幕式
新校舎落成式校長式辞
 本日は、待ちに待った新校舎落成の喜びの日であります。  来賓ならびに関係各位、ご多忙の中を本日の竣工式にご列席下さいまして、ほんとうにありがとうございます。  立派に出来上がりました校舎は、輝くばかりの美しい姿を私たちの目の前に見せてくれています。予定通り無事に落成式を行うことができますことは、これひとえに市長はじめ、関係の皆様方のご努力、ご支援のおかげでありまして、深く感謝申し上げます。生徒や学校職員一同はもちろんのこと、保護者の喜びも実に大きいものがあります。  まことにありがたく、あらためて心から厚くお礼申し上げます。  前の校舎は、60年を経た建物で設備面でも不備な点が多く、損傷もひどい状態でした。新校舎は、最新の建築技術を駆使した現代建築の典型のような建物であります。この校舎で勉強できる生徒諸君はまことに幸せです。  これからは学校の中身をさらに充実するように努力していかねばなりません。本日より校舎の有効な利用とともに、十分に教育の成果を上げるよう努める決意であります。  これをもちまして、本日の落成式のごあいさつといたします・
新校舎落成式来賓祝辞
 このたびの新校舎落成、まことにおめでとうございます。また、このような栄えある記念のお席にお招きいただき、ありがとうございます。  最初にお祝いを述べさせていただくのは、おそれ多いことでございますが、ご指名をいただきましたので、ごあいさつ申し上げます。  新校舎に関しましては、建築の計画を伺ってから、どのような建物が誕生するものかと私どもは大いに期待しておりました。今日全容を見せていただきセンスにあふれたデザインや、すみずみまで心の行き届いた設備を拝見いたしまして、想像以上のものと心から喜んでいる次第です。  この建物の完成によって、学習も生徒の活動もののびのび行うことができ、学校のみならず地域住民にとってもうれしいことでございます。  立派な建物が新たな躍進へのスタートとなり、本校がなお一層のご発展を遂げられますことをお祈りいたしまして、お祝いの言葉にさせていただきます・
社屋落成式社長式辞
 本日、当東方商事株式会社の社屋落成式につきまして、ご多忙中にもかかわりませずかくも多数ご列席下さいまして、まことにありがとうございます。  立派に完成いたしました本社ビルが今、みごとな姿を私たちの目の前に見せてくれました。まことに喜びにたえません。  当社もおかげさまで、創立このかた25年を経過いたしました。創立当時は、小さな社屋の中で営業を始めたわけでございます。今日、この社屋を落成するまでにいたりました。その間におきましては幾つかの難関がありましたものの、現在のように社員の数も50人という規模に到達いたしました。  このたび、思いきって最新の設備を取り入れた新社屋の建築を、ということになったわけでございまして、ここに当初の計画どおり新社屋が無事に完成いたしました。これも、ひとえに関係諸機関、お得意様方、社員の皆様方のご支援ご協力のおかげと感謝申し上げたくじます。  当社としましては、これからの時代の変化を見極めまして、さらに発展いたしますよう、いっそうの努力を続けて参りたいと存じております。  後ほど新社屋をご案内いたしますので、種々ご感想を賜りますようお願い申し上げます。  どうか今後とも末長くよろしくご指導、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。  落成式にあたりまして、建設にご尽力下さいました各機関、各位、並びに皆様方のご協力に感謝申し上げつつ、一言ごあいさつといたします。  後ほど、ささやかな小宴を催したく別室に準備しております。お時間の許します限り、ごゆっくりご歓談下さい・
社屋落成式来賓祝辞
 このたびの新社屋落成、心からお祝い申し上げます。また、このような栄えあるお祝いの席にお招きいただき、ありがとうございます。  私ごときがご祝辞を申し上げるのは、甚だ恐縮でございますが、ご指名をいただきましたので一言申し上げます。  現在、仕事の能率をあげ、そこで働く人々の健康を護るための環境作りが重要な問題になっています。新社屋の事務所を拝見いたしますと、事務能率を上げ、しかもストレスを引き起こさないよう考えられていることに感心いたしました。社屋の新築ということは、企業にとりましても一大事業で、歴史の一頁を飾るものでございます。この快挙をなし遂げられましたのは、社長をはじめ皆様方の日ごろのご精進とご努力の結果であると、感服いたす次第でございます。  本日の完成によりまして、時代を先取りしている貴社のご発展はさらに続くことでありましょう。  この素晴らしい新社屋をさらなる飛躍の第一歩として、ますますのご隆盛をきわめられますことをお祈りいたしまして、私のつたないお祝いの言葉といたします・
市民総合会館竣工式主催者挨拶
 今日、無事落成した市民総合会館は、立派な姿を私たちの前に見せました。まことにうれしいことと思います。  西北市民の皆様方、公私ご多忙の中を本日の竣工式にご列席下さいまして、まことにありがとうございます。  年々各地で余暇利用活動が盛んになりつつあります今日、市民総合会館の利用価値はますます高まって参りました。市民が集まって交遊を深めつつ、ダンスや諸種の学習活動を行うためには、市民総合会館が果たす役割は欠くことが出来ないものとなっているからです。  この地域には今までこのような施設がなく、ご不便をおかけしておりました。  しかし、本日からはこの素晴らしい施設を活用して充実した活動をしていただけます。ほんとうにうれしいことです。  従ってこの施設は市民ひとりひとりの生き甲斐の源泉ともなる所であります。いわば、地域の文化や生活向上のよりどころとなる場所であります。地域の方々の活発な利用によりまして、この施設を大いに生かしていただきたいと願う次第であります。  後ほど設備等につきましてご説明申し上げますので、いろいろな面からご意見を賜りますようお願いいたします。  本日の竣工式に当たりまして、簡単ではありますがごあいさつ申し上げました・
公会堂竣工式来賓挨拶
 本日の公会堂のご完成を心からお祝い申し上げます。  このような栄えある記念のお席に参列させていただき、まことに光栄でございます。深く感謝いたしております。  最初にごあいさつを述べさせていただくのは、甚だ恐縮でございますが、一言お祝いを述べさせていただきます。  工事の計画を伺ってから、どのような建物が誕生するものかと地元ではたいへん楽しみにしていましたので、本日全容を公開していただき、広々とした間取りや機器備品の数々は他に誇ることができるものと心から喜んでいる次第です。  この素晴らしい施設の新築は、地域住民にとって喜ばしい限りでございます。  このような立派な施設が完成いたしましたからには、できるだけ多くの機会をとらえて有効に使用しなければならないと存じます。内部の諸設備は近隣の市町からもうらやましがられるほどのものでありまして、多様な利用法が期待されます。  本日より有効に利用させていただいて十分に建築の効果を上げるようにしたいと思います。  この施設が地域活性化の動力となって、これまで以上にこの地が発展することを願いまして、私のお祝いの言葉といたします・
新築祝施工あいさつ
 本日は、ささやかながらわが家の新築祝いを催すにあたり、ご多忙のところお運びいただきましてまことにありがとうございます。  また、過分のお祝いを頂戴いたしましてありがとうございました。  この家は平素の生活が快適であるようにと、空間のひろがりを多くとり、のびのび暮らせるように設計いたしました。設計段階では、家族めいめいの要求が出されましたが、なにしろ先立つものがないと何もできませんので、ついにお目にかけたようなものに落ち着いたわけです。  特に、家族だんらんの居間が広くとれるようにと工夫しました。  後ほどご案内いたしますので、ご覧いただきますようお願い申し上げます。  せっかくお越しいただきながら粗酒、粗肴で申しわけありませんが、どうかごゆっくりお召し上がり下さい。  平素のお付き合いのお礼かたがた、簡単ではありますがごあいさつ申し上げました・
新築祝来賓祝辞
 このたびの新邸のご完成まことにおめでとうございます。お祝いの席にお招きいただき、ありがとうございます。一言お喜びの言葉を述べさせていただきます。  なんと申しましても家は家族の憩いの場であり、活動力を養う場であります。ご新築のお話はかねがね伺っておりましたので、どのような立派なお宅が誕生するかと楽しみにしていました。  今日エクステリア、インテリアともども上品な趣味のお作りをしみじみ拝見して、たいへん羨ましく思いました。このような立派なお宅を完成されたのは、ご主人様はじめご家族のお力とご協力の産物であると、感服いたす次第でございます。  本日完成のご立派なお家が、ご家庭のご活躍の源泉となりますことをお祈りいたしまして、お祝いの言葉といたします・
記念碑除幕式主催者挨拶
 本日ここに松田良子先生の顕彰記念碑除幕式を行うにあたりまして、ご多忙の中、ご来賓ならびに関係各位のご参列をいただきましてまことにありがとうございます。  このたび、関係の皆様の発起で、先生にゆかりの深いこの土地に顕彰記念碑を建立する運びとなりました。そして、その際、多くの方々からお志をお寄せいただきました。先生のご人徳の深さに感銘いたす次第であります。  松田良子先生は、社会福祉協議会の理事として、東奔西走、一日一時を惜しむように、障害者、貧困家庭、老人介護等々に身を挺して働いておられました。まだ社会福祉事業に対する理解も低く、行政措置も不十分であった頃に、先生は、「障害者の目立」「老人ホームの設置」等、多くの難しい問題にお取り組みになっていらっしゃったのでございます。「真実・一念、必ず実を成す」をモットーとして通されました先生のお志は、やがて人々の理解、協力を得られ、今日のような段階にまで至ったのでございます。  以上のように、先生のご功績は大きなものがあります。今日、顕彰記念碑の除幕を行うことは、まことに意義深いものがあると存じます。  私たちは先生のご意志を継ぎ、残された課題を深め、掘り下げていきたいと思います。  除幕式にあたりまして、先生のご功績を偲び、発起人を代表いたしまして、一言ごあいさつといたします・
記念碑除幕式来賓挨拶
 このたびの山際先生記念歌碑の完成を心からお祝い申し上げます。  このような栄えある記念の式典にお招きいただき、まことに光栄に存じます。本当にありがとうございます。  最初にご祝辞を申し上げるのは、甚だ恐縮でございますが、一言申し上げます。  山際孝雄先生を記念して、本日除幕なされる歌碑は、関係者にとりまして大層懐かしい思いのこもったものでございます。先生は、私どもを引き連れて、古代歴史探訪をなさり、ご指導下さいました。このたび、関係の皆様の提案で先生にゆかりの深いこの土地に歌碑が建立されたことは、大変な喜びでございます。  碑の除幕を機会に世の人々が、この土地に関心を抱くようになることを期待いたしております。  地元が一層発展されることをお祈りいたしまして、お祝いのごあいさつといたします・